5/5(水) 2021JリーグYBCルヴァンカップ
第5節
北海道コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖
札幌ドーム 14:00
HOME
試合終了
1 前半 0
1 後半 1
AWAY
- ドウグラス オリヴェイラ(26‘)
- 青木 亮太(59‘)
- 湯澤 洋介(90+1‘)
メンバー
スターティングメンバー
GK | 22 | 大谷 幸輝 | |
DF | 2 | 田中 駿汰 | |
DF | 10 | 宮澤 裕樹 | |
DF | 6 | 高嶺 朋樹 | |
MF | 3 | 柳 貴博 | |
MF | 8 | 深井 一希 | |
MF | 27 | 荒野 拓馬 | |
MF | 28 | 青木 亮太 | 86‘ |
MF | 9 | 金子 拓郎 | 72‘ |
MF | 35 | 小柏 剛 | |
FW | 33 | ドウグラス オリヴェイラ | 86‘ |
GK | 1 | 守田 達弥 | |
DF | 26 | 兒玉 澪王斗 | 64‘ |
DF | 39 | 松本 大輔 | |
DF | 4 | 島川 俊郎 | |
DF | 31 | 大畑 歩夢 | |
MF | 43 | 福井 太智 | |
MF | 14 | 高橋 義希 | |
MF | 27 | 相良 竜之介 | |
FW | 19 | 石井 快征 | 88‘ |
FW | 33 | ドゥンガ | 64‘ |
FW | 25 | オフォエドゥ | 46*‘ |
控えメンバー
GK | 21 | 阿波加 俊太 | |
DF | 24 | 中村 桐耶 | |
MF | 30 | 田中 宏武 | 86‘ |
MF | 44 | 小野 伸二 | 86‘ |
FW | 26 | ガブリエル | |
FW | 45 | 中島 大嘉 | |
FW | 48 | ジェイ | 72‘ |
GK | 12 | 板橋 洋青 | |
DF | 45 | 安藤 寿岐 | |
DF | 28 | 今掛 航貴 | 71‘ |
MF | 32 | 湯澤 洋介 | 64‘ |
MF | 15 | 酒井 宣福 | 46*‘ 71‘ |
FW | 18 | 和田 凌 | 88‘ |
FW | 11 | 豊田 陽平 | 64‘ |
監督
ペトロヴィッチ |
金 明輝 |
試合経過
93‘ |
| |
---|---|---|
91‘ |
| |
88‘ |
| |
| 86‘ | |
| 72‘ | |
71‘ |
| |
64‘ |
| |
| 59‘ | |
46‘ |
| |
45‘ |
| |
| 26‘ | |
| 10‘ |
スタッツ
16 | FK | 19 |
---|---|---|
2 | CK | 1 |
0 | PK | 0 |
6 | シュート | 4 |
1/0 | 警告/退場 | 2/0 |
試合環境
入場者数
7,507人
天候
屋内
気温
22.9℃
湿度
38%
主審
村上 伸次
副審
武田 光晴
副審
馬場 規
第4の審判員
佐藤 裕一
金明輝監督
試合総括:選手たちは持てる力を全て出し切ってくれたと思います。正直ルヴァンはここで敗退が決まったんですけど、僕自身のマネジメント不足というか、選手の力を最大限に発揮させることができなかったということで、ファンサポーターの方も含めて、クラブスタッフも含めて申し訳ないという気持ちです。選手たちはしっかりと与えられたタスクをこなしてくれたと思います。
Q:前回の試合で1-5で敗れた相手に対してどこにポイントをおいた試合だったのか
A:必ず勝って帰ろうと、勝ち点を持って帰ろうと言うことで送り出した試合でした。
Q:前半からゴールを奪えるようなシーンはあったと思いますが、つなぎの部分ではどう見ているか
A:サッカーなのでゴールを目指すところに変わりはないと思いますし、相手があるものなので相手に応じてしっかりと判断して、前進して、ファイトして、力を出し尽くしてくれたかと思います。
Q:ルヴァンカップ5試合での成果について
A:1勝もまだしてないので、手ごたえを口にするのがいいのか悪いのかというものも当然ありますし、やはりプロなのでしっかりと勝った中で成果という話をしたいですし、実際課題の方が多いので次の最後1試合にかけたいと思います。
福井太智選手
Q:試合をふりかえって
A:相手が前から来る中で、自分たちはハッキリ前に行けるという状況で、自分たちもボールを持てる時間もあったんですが、シュートの部分は少なかったと思いますので、もっとチーム全体でゴールを目指す意識を増やさないといけないなと思いました。
Q:今季初のフル出場に対して
A:できるところと、できないところがはっきりしたゲームでしたというのが1つと、ここで満足することなくJ1リーグへの出場も果たしていきたいというところを感じました。できない部分に関しては、
ボールを簡単にロストしてしまうシーンが何個かあったので、そこは改善したいと感じた部分です。守備の部分で相手のボールを奪いきる部分やセカンドボールの回収は自分自身できたのかなという感じです。
Q:ルヴァンカップ次節の対戦、九州ダービー(vs.福岡)に関して
A:前回の試合負けていますし、絶対に負けてはいけない相手だと思います。ただ、そこを意識し過ぎず、勝ちにこだわってチームを勝利に導けるように、もっと自分自身でもゴールを狙って、ゴールにどんどん絡んで、勝ちたいと思います。
湯澤洋介選手
Q:試合をふりかえって
A:率直に言えば、個々のバトルのところで札幌さんに負けていたなというイメージはありました。力にねじ伏せられた感じはあります。PKの部分でいえばジャンボ(守田選手)がボールを弾いた後、ボールに先に触れるポジションまで戻れていないとか、2失点目でいうと、シュートを打たれているのに、体を寄せきれずに背を向けているとか、球際のところで上回れていなかったイメージがあります。
Q:ゴールシーンを振り返って
A:豊さん(豊田選手)にボールが入ったので、近くにいれば良い形でボールが転がってくるかなと思っていたら、本当にボールが転がってきて、後は冷静にトラップしてシュートを打っただけです。流れからの得点になりましたが、あんまり得点にこだわっているということは無いのですが、普段から良い準備をすれば良い結果がついてくると思っているので、得点にこだわるよりも、日々良い準備をすることを心がけています。
Q:今後の課題について
A:勝負を決める細部、特にボール際のもう一歩身体を寄せるとか、相手の嫌がるところにボールを運ぶとか、一つ一つの細かい部分が足りていないと感じているので、目の前の試合に向けてしっかりといい準備をしてやっていきたいと思います。