来る9月20日(土)、2025明治安田J2リーグ 第30節 サガン鳥栖vsロアッソ熊本(19:00キックオフ/会場:駅前不動産スタジアム)のマッチデースポンサーが 「佐賀県 脱炭素社会推進課」様に決定いたしましたので、お知らせいたします。
佐賀県脱炭素社会推進課 情報
脱炭素社会推進課の主な取組み | 地球温暖化対策、脱炭素社会の実現への取組み、環境意識の醸成へ向けた活動 |
脱炭素関連のホームページ | ・エコチャレンジ ・歩こう。佐賀県。 |
マッチデー内容
マッチタイトル | SAGANゼロカーボンチャレンジマッチ |
スポンサー名 | 佐賀県 様 (佐賀県県民環境部脱炭素社会推進課) |
知事名 | 山口 祥義 (やまぐち よしのり) 様 |
対象試合 | 2025明治安田J2リーグ第30節 サガン鳥栖vsロアッソ熊本 [日時]2025年9月20日(土)19:00キックオフ [会場]駅前不動産スタジアム |
主なイベント | (1)サガン鳥栖オリジナル サステナブル応援フラッグ 来場者プレゼント (2)歩きや公共交通機関を活用した来場促進 (3)ごみの低減につながるリユーザブルカップ利用促進に向けた取組み (4)ホームゲームにおけるCO2排出量可視化への取組み (5)パーク&ライドや予約制駐車場を活用した走行距離低減への取組み (6)地球温暖化防止促進に関する取組み (7)環境学習へつながる参加型企画 などの開催を予定しております。 ※詳細が決定次第、順次お知らせいたします。 |
募集イベント | 【エコチャレンジシートに挑戦してホームゲームイベントに参加しよう】 環境学習へつながる参加型企画の一部として、佐賀県環境キャンペーン『エコチャレンジ2025』参加者の中から、SAGANゼロカーボンチャレンジマッチの「始球式」、「エスコートキッズ」、「センターサークルフラッグベアラー」、「フェアプレーフラッグベアラー」に参加できる特別賞がプレゼントされます。 参加・詳細についてはこちらよりアクセスください |
イベント情報
サガン鳥栖オリジナル サステナブル応援フラッグ 来場者プレゼント
時間 | 16:15~※無くなり次第終了 |
場所 | 北入口 |
内容 | 佐賀県産木材利用による森林循環の活性化・地球温暖化防止への取組みの一環として、佐賀県産木材と再生ペットボトルを使用したサステナブル応援フラッグを来場者先着10,000名にプレゼント。 [素材] 柄)佐賀県産木材 旗)再生ペットボトル [製作] 柄)社会福祉法人佐賀西部コロニー 旗)株式会社音成印刷 ![]() ![]() |
歩きや公共交通機関を活用した来場促進
内容 | スマートムーブで駅スタに行こう!キャンペーン ・公共交通機関等でのご来場者を対象に、サガン鳥栖グッズが当たるガラポン抽選会を実施。SAGANゼロカーボンチャレンジマッチからはバスでのご来場者も対象に追加されます。 ・バス停は鳥栖駅前バス停が対象になります。 ・SAGATOCOアプリをダウンロードしてご利用ください(https://saga.karada.live/) |
ごみの低減につながるリユーザブルカップ利用促進に向けた取組み
内容 | 2023年、2024年のSAGANゼロカーボンチャレンジマッチで配布したリユーザブルカップと8/23鳥栖市民デーで販売したリユーザブルカップを持参し、協力飲食店においてリユーザブルカップで飲料を購入された方に、サガン鳥栖オリジナル木材キーホルダー(サガンスギ利用)をプレゼントいたします。 詳細はこちら [協力]佐賀県林業課 [数量]先着250名 [その他]協力店舗等のお知らせは別途ご案内いたします [リユーザブルカップ] ![]() ![]() [サガンスギキーホルダー] ![]() |
ホームゲームにおけるCO2排出量可視化への取組み
内容 | ご来場者の皆さまへ来場手段などに関してCO2排出量算定方法検証に関してのアンケートを実施いたします。ごみ低減への取組みや公共交通機関を利用したご来場など、CO2削減への取組みについてのアンケートとなりますので、多くの皆さまのご協力をお願いいたします。 |
参加方法 | 会場に掲出しているQRコードを読み取ってアンケートにご回答ください |
特典 | 回答いただいた方の中から抽選で1名様に、当日の試合で使用したJリーグ公式試合球(サイン入り)をプレゼントいたします。 |
協力 | SAGA COLLECTIVE(https://store.saga-collective.com/) |
パーク&ライドや予約制駐車場を活用した走行距離低減への取組み
内容 | 各自治体にご協力をいただき、無料駐車場をご用意いたします。駐車場を利用して最寄りのJR各駅を利用して混雑なく会場までお越しいただけます。 詳細はこちら |
駐車場 | 鳥栖市役所、みやき町役場中原庁舎(60台)、吉野ヶ里町三田川庁舎(157台)、 神埼市役所(280台)、武雄市役所職員駐車場(340台) |
利用方法 | 事前予約等の必要はございません。各駐車場に直接行っていただきご利用ください。 |
予約制駐車場 | その他、有料での予約制駐車場もご利用ください(https://www.akippa.com/sagantosu/) |
地球温暖化防止促進に関する取組み
内容 | LEADS TO THE OCEAN海につづくプロジェクト(LTO活動/ゴミ拾い活動)を毎試合前にスタジアム周辺で実施しております。 |
詳細 | 9月の活動案内についてはこちら |
環境学習へつながる参加型企画[ブース出展・ワークショップ]
イベント詳細 |
■EV自動車ウィントス号の展示と記念撮影会
|