来たる11月24日(月・祝)、藤枝市観光協会によるサガン鳥栖サポーターへ向けたモニターツアーの実施が決定しましたので、お知らせいたします。
概要
| 企画名 | 達人と行く!「藤枝朝ラー」とつゆ茶体験ツアー(送迎付き) |
| 概要 | 藤枝朝ラー文化軒究会 事務局長がご案内! 藤枝市独自の食文化「朝ラーメン」を、 達人と一緒に堪能&茶商がご案内!朝比奈玉露を味わう「つゆ茶体験」 |
| 説明 | ■藤枝独自の食文化「朝ラーメン」とは!? 朝ラーメンとは「温」「冷」2種類のラーメンをセットで食べる、藤枝独自の食文化です。 県内でも有数の茶産地である藤枝では、古くからお茶取引などで早朝から仕事をする人が多く、仕事を終えた茶業関係者などが仕事帰りの腹ごしらえをしようと、朝早くから人気のラーメン屋の前に行列ができ、それを見かねた店主が営業時間を早めて早朝からラーメンを提供するようになったのが起源と言われています。 ![]() ■朝ラーメンの特徴 そのお店のラーメンは、つるりとした喉ごし麺と脂分の少ない魚介系の醤油ベースのさっぱりスープの中華そばは「朝から食べても胃にもたれない」と評判になり、二種類の味を楽しもうと温と冷をセットで食べるのが藤枝流となりました。 今では藤枝を中心に朝から営業を開始するお店が多くできています。 ■元祖「志太系」朝ラーメンとは 「朝から食べても胃にもたれない」、甘い魚系スープなのが元祖「志太系」朝ラーメンです。 この存在が、藤枝朝ラー文化最大の特徴とも言えます。今では、元祖・魚系のほか、とんこつや醤油系のラーメン店でも「温」と「冷」2種類を提供するお店が増えています。 ■つゆ茶体験ツアーとは つゆ茶体験・・「つゆ茶」とは、朝比奈玉露を味わい尽くす飲み方で、「玉露の露(つゆ)」と「to you(あなたへ)」をかけた言葉。 専用の茶器を使い、ぬるま湯で最後の一滴まで楽しむ飲み方で、高級茶として知られる朝比奈玉露の甘みと旨みをより強く引き出すことができます。 お湯の「温度を変えて2煎飲んでいただくこと」で、温度により変化するお茶の香りや旨みをお楽しみください。 つゆ茶体験場所:とんがりぼう(静岡県藤枝市若王子701-1) 案内事業者:TEA SEVEN協同組合 |
スケジュール
| 開催日程 | 11月24日(月・祝)※藤枝MYFC戦翌日となります。 |
| 旅程 | 8:00 藤枝市観光案内所前 集合 8:15 出発 観光案内所前→ラーメン食堂れんげじ タクシー移動所要:15分 8:30 ラーメン食堂れんげじ(朝ラーセット) 移動 徒歩5分 9:30 とんがりぼう(つゆ茶体験) 11:00 藤枝駅 解散 |
| 料金 | 3000円(お一人様あたり) |
| 定員 | 3名様まで ※小人(小学生)単独での申し込みは不可 |
| 申込締切 | 11月21日(金)正午まで お申込み・詳細はこちらよりご確認ください。 |
| キャンセルポリシー | 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 1)11日目にあたる日以前の解除・・・・・・・・・・無料 2)10日目にあたる日以降の解除(3~6を除く)・・旅行代金の 20% 3)7日目にあたる日以降の解除(4~6を除く)・・・旅行代金の 30% 4)旅行開始日の前日の解除・・・・・・・・・・・旅行代金の 40% 5)当日の解除(6を除く)・・・・・・・・・・・・旅行代金の 50% 6)旅行開始後の解除又は無連絡不参加・・・・・・旅行代金の100% |
| 問い合わせ先 | 株式会社JTB静岡支店 藤枝朝ラーツアー担当 (観光庁長官登録旅行業第64号(一社)日本旅行業協会正会員) 電話:054-251-2398 (平日 9:30~17:30) 総合旅行業務取扱管理者:石川 雄基 |





