サガン鳥栖では、佐賀県、鳥栖市と連携し、NPO法人 海さくらと日本財団が中心となり実施する『LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト』(以下、LTO)の活動に参加しておりまが、この度、11月29日(土)vsジュビロ磐田戦において、2025シーズンのLTO活動に参加いただき、13個以上のスタンプを集められた方を対象に、「LTO2025ゴミ拾いマスター表彰式」を実施いたします。LTO2025ゴミ拾いマスターの皆さまには、試合前に実施いたします表彰式にて、LTOマスターカードと記念品を贈呈いたします。
LTO2025ゴミ拾いマスター表彰式について
| 実施日時 | 2025年11月29日(土) 13:00~13:10 明治安田J2リーグ 第38節 サガン鳥栖vsジュビロ磐田 試合前 |
| 集合時間/場所 | [時間]12:40 [場所]スタジアム正面玄関 関係者受付 |
| 対象者 | 2025シーズン、LTO活動において、スタンプカードのスタンプを13個以上集められた方 ・当日のLTO活動においてもスタンプ1個が付与されます ・必ずLTOスタンプカードをお持ちください(お忘れの方は申し訳ありませんが参加ができません) |
| スケジュール | 12:40 関係者受付集合 12:58 ピッチ入場 13:00 表彰式(LTO動画紹介-記念品贈呈-記念撮影) 13:10 終了 |
| お願い | ・集合時間に遅れた場合は表彰式にご参加できなくなりますので、予めご了承ください。 ・観戦チケットは各自でご用意ください。(スタジアムへの入場はマスター当事者のみになります) ・当日はゴム底の靴でご参加ください。(革靴、ヒールのある靴でのピッチへの入場はできません) ・小雨決行。(荒天の場合は中止になる場合がございます) |
| その他 |
・表彰式へ出席ができない方は、試合後に総合案内所にお越しいただけましたら、記念品を贈呈いたします。その際は必ずLTOスタンプカードをお持ちください。 |
LEADS TO THE OCEAN海につづくプロジェクト(通称:LTO)とは
| 概要 | 合言葉は「海にごみは行かせない」。LEADS TO THE OCEAN (通称:LTO)とは、スポーツと清掃活動を軸に、新たなアプローチで海の環境問題に取り組むプロジェクトです。日本財団とNPO法人海さくらが中心となり、海と日本プロジェクトの一環として、2015年7月から、Jリーグクラブ湘南ベルマーレと共に活動を開始し、現在は、競技やチームの垣根を越えてLTOプロジェクトを実施。サガン鳥栖は2024年6月30日に活動を開始。Jリーグクラブと自治体が連携して取り組むのは全国で初めての事例となります。 |
| 目的 | 地球温暖化対策の推進、脱炭素型ライフスタイルの推進、山、川、海の環境整備への取組み、再生可能エネルギー普及やプラスチックリサイクルへの取組み、環境課題対策や環境教育の推進など、より多くの仲間とお互いに寄り添いあいながら、楽しみながら推進していくため、佐賀県と鳥栖市と協働し「脱炭素社会推進」と「ゼロカーボンシティ」へ向けた取り組みの一環としてLEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト活動にも取り組んでいます。 |
| 共催 | NPO法人 海さくら、日本財団、サガン鳥栖、佐賀県、鳥栖市 |
| LTOリンク | https://www.uminitsuzuku.com |




